麻生区にお住まいのO様。
ご自宅を建て替えで食器棚をお探しでお嬢様とご来店になりました。
「置く場所が決まっていて、そこにぴったり収まるものを探してみたんだけど、
サイズが合うものがなくて、オーダーしかないかなと思って。」
場所はリビングからキッチンへの入り口で、右側は袖壁で左側には廊下からの入り口ドアがあり、
棚を置こうとしている場所の前には部屋を仕切る為の壁があるとのお話が。
置く場所を実際に見ていただけませんか?ということになり、一度、お伺いすることになりました!
お伺いしたところ、なるほど、この場所にぴったりのサイズの市販のものはなさそう。。。
さっそく採寸し詳細の打ち合わせに!
高さは天井までめいっぱいはいらないとの事なので、ドアの高さに合わせるか冷蔵庫の高さに合わせるかで悩み、
圧迫感のない方がいいと冷蔵庫の高さに合わせる事になりました。
上から下まで同じ奥行きだと重たい雰囲気になってしまうので、下台は腰の高さくらいまでで奥行き500mm、
上台は奥行き400mmでご提案。
「廊下側のドアを開けてキッチンに入ってくるとき、圧迫感はないかしら?」とちょっと不安なご様子。
向かって左、廊下の入り口の上台の側面をガラスにするか、板を入れるかでお嬢様と悩まれました。
廊下側からの圧迫感もなくしたい事と中に食器なども飾れるからとの事でガラスに決定!
下台には引き出しをつけて、カトラリーや小物を収納できるようにしています。
扉の中は可動棚にして中に入れる物に合わせて棚の高さをかえられるようにして、
オーダー家具ならではのO様のご希望がいっぱい詰まった使いやすいキッチンボードの完成です!
樹種もやさしい色合いのメープルに!
お届けの時、「メープルの色もやさしい色で、横から見ても圧迫感もなくガラスにしてよかったわ!」
と喜んでいただきました!
横から見た上台と引出部分↓
初めてお伺いした時は、まだお庭や門回りを作っている途中で、
ダイニングテーブルも、裏にあった庭木を利用して作るのだと言っていらっしゃいました。
あちらこちらにO様のアイデアの詰まったご新居はすっかり完成したでしょうか?
また何かお悩みの事がありましたら、お気軽にご相談くださいね!
O様、ありがとうございました!!
たまプラーザ店