マンション購入を機に、家具をお探しだったH様。
トータルコーディネートをご希望だったので、
壁面収納、ダイニングセット、ソファのレイアウトをご提案させていただきました。
まず図面をお持ち頂き、それを基に家具のレイアウト図を作成。
これにより、家具の大きさ、人の動線など的確なご提案ができます。
大型の家具屋さんなどへ行くと、店内が広いため家具が小さく見えてしまい、
“このくらいなら置けるな”と思って、いざ家に届くと”こんな大きかったのか(汗)という事が多々あります。
こういう失敗をしないためにも、この作業はとても大事です。(画像:右)
また3rdでは、ご注文頂いてから製作するので、実際に現物を見ていただけない場合があります。
そのためお客様に、お部屋へ置いたときのイメージを掴んで頂けるよう様、簡単な図面とスケッチを描きます。 そしてそのスケッチを基に、詳細をお打合せしていきます。(画像:左)
この作業はパソコンでも作れるのですが、木のぬくもりや人の温かさみたいなものを少しでもお伝えしたいと思い、 この方法で確認して頂いています。
※このプランニングシートは、いちばん最初にご提案した物で、最終的にはかなり変わりました。
またスケッチと現物で若干仕様が変わっています。
【壁面収納】
サイズ:w.3280 x d.500/350 x h.500/2000
素材:WALNUT
大型収納は、分割してお客様のご自宅まで運び、3rdの職人が組み上げていきます。
中央のオープンスペースは、スライドトレーになっていて
引き出すと、パソコン作業が出来るようになっています。使わないときは写真のように中に収まります。
下写真(左)は、パソコンスペースの下の開き戸、プリンタの収納スペースです。
プリンタ収納部分も、使いやすいようスライド式です。写真はないのですが、パソコンの配線を逃がせるよう、スライド部分の奥行きを少し短めに取っています。
また、今後コンセント使用が多くなることを見込み、3口コンセントと配線孔を設けました。
下写真(右)は、先日のお届けブログでも少しご紹介したのですが、コンセントの位置がテレビボードの裏にあたるので、その背板部分に穴を開けてコンセントが使えるように設計しています。
大容量の収納ですが、見た目はスッキリとした印象です。
【ダイニングテーブル】
角を残したシャープなデザインが好みだったH様。
職人の仕事ぶりや、丁寧な作り方などを説明させて頂き、
無垢材をふんだんに使用した職人技の光る、bliss tableを気に入って頂きました。
chair
細身の格子が印象的で後姿が美しい、チェア2031。
背中まで布張りで、張地を変えると印象がガラリと変わる、チェア2032。
sofa
ソファはパウンドケーキの断面のような木部フレームが特徴のpound。
カーテンとの色味の相性を考え、使用する生地を悩まれていらっしゃいましたが、
落ち着いた雰囲気のこちらで決められました。
イタリア製の生地で、手触りにボリュームがあり、深みある色合いはどの季節にもマッチします。
すべての家具の樹種は、H様が渋い色味に惚れこみ、すべてウォールナットで統一しました。
H様とお打合せを重ね、このような素敵なトータルコーディネートとなりました。
後日お礼のメールを頂き、ご満足頂けましたようで大変うれしく思います。
その後の使い心地はいかがでしょうか。
メンテナンスなど分からない事がありましたら、いつでもご相談下さい!
H様、ありがとうございました。
東戸塚店 藤根