リビングダイニングの家具は新調したい!との事で、
お部屋の間取り等をお聞きし、お部屋のレイアウトやサイズに関するお話をさせて頂きました。
そしてお部屋のレイアウトのイメージができたところで、
ソファや椅子にじっくり座ってお気に入りの商品を選んでもらうことに。
その日は一通り商品をみていただき、2週間後ついに決定したのがソファとダイニングテーブルです!
ソファは以前ご来店された時から気に入られていたスクエア。
スクエアは、ウレタンのみで構成された固めの座り心地で腰をしっかりと支えてくれるソファです。
全体の高さが70cmなのでお部屋のまんなかに置いても圧迫感がでませんし、
幅広の木枠はサイドテーブル代わりにもなります。
ダイニングテーブルは、
無垢材の自然な表情や風合いが感じられるトラディションシリーズを気に入っていただきました。
その中でK様が選んだのがトラディションEX。
EXは天板の表情にあえて節を入れ込んだテーブルです。
通常3rdではテーブルを製作する場合節のある部分は除いて製作しますが、
節を入れ込んだら面白い表情になるのでは?と製作されました。
また、厚みを3cmと通常の4cmよりも薄くし、スッキリモダンなデザインに仕上げ、
材料の選定の幅が広がるので通常よりも価格を下げることが出来ました。
K様のテーブルは、反り止めとして幕板ではなく木の内部にステンレスを入れ込みスッキリとしたデザインに。椅子は今ある物を使用したいというご希望でしたが、
海外で揃えてきたものだった為座面の高さが45cm~46cmと高すぎて使いづらいとの事でした。
身長の違う家族みんなが快適にダイニングで過ごすには、
ご家族の中で成人された方で一番背の小さい方に合わせていくのがポイントです。
背の高い方は足を前にだすとくつろぐことができますが、
背の小さい方は座面の高さが合わないと、膝が圧迫されてしまい長時間座るのがつらくなってしまいます。
からだに合わせた高さで差尺(椅子のシートハイからテーブル天板までの距離のこと)
を合わせてテーブルの高さを決めていくのですが、その差尺は27cm~30cmが理想とされています。
デザインで選んでしまいがちな椅子やテーブルですが、
高さを気にしてあげることで過ごしやすいダイニングになるのです!
そして、K様の椅子は高さを42cmにカットすることになりました。
お届けは、お引越し間近だったとこのことでソファは先に現品で、
ダイニングセットは後日お届けさせていただきました。
木の風合いが存分に感じられるお部屋になりましたね!
【SOFA SQUARE:W2000×D900×H700 SH340 / Walnut】
【TRADITION EX:W1700×D910×H700 / Walnut】
TVボードもご検討中との事でしたがその後いかがでしょうか^^?
またお気軽にご相談くださいね♩
K様、ありがとうございました!
たまプラーザ店