以前、たまプラーザにお住まいだったK様。
現在はリフォームした青梅のご新居にお引っ越しされ、
3rdでブラインドなどをご提案させていただきました。
取り付けのためご自宅に伺った時に、K様からこんなご相談が。
「キッチンの収納を考えているんだけど、
ちょっとデザインが変わったボードが欲しいんですよね〜。」
K様のイメージを伺うと、
「箱は本体はアクのない“白”で作って、扉の色を思いきって“赤”にするなんてどうかしら?」
白×赤の収納家具は、3rdではこれまでにない組み合わせ!
どんなサイドボードができるか楽しみです♪
K様からお聞きしたイメージをもとに、
大きさや色のバランスなどを考えて、スケッチや図面を作成。
サイドボードのサイズは、
設置スペースや使い勝手を考慮し、また、並べて置く収納家具との奥行きなども合わせて
W850×D450×H900で決定しました。
上部は小物類を整理できる引き出しを2杯、
下部の開き扉を2枚付けて、中は稼働棚という仕様です。
そして、本体と引き出しや扉の前板には
硬度が高くて耐熱性・耐水性のあるメラミン化粧板を使い、
引き出しの中は桐材で作ります。
後日、K様にスケッチや図面、素材のサンプルなどを確認していただくと、
「うん、いいですね!これで作って下さい」とK様。
それから約一か月後、完成したサイドボードをご自宅にお届けに伺いました。
迎えてくださったK様は、キッチンに元々置いてあった物を動かして、
設置場所を作ってくださっていました。
そのスペースにサイドボードを置いてみると…
「うん、イメージ通りね!」と、K様。
白と茶系の色味が多かったK様のキッチンには
赤がとても映えますね!
こうした遊び心を取り入れた家具を作る時は、
お客様のご希望に応えられるかとドキドキしながらも、
どんなものが作れるだろうか、とお客様と一緒にワクワクしながら
イメージを膨らませてご提案しています。
オーダー家具だからこそできることですね♪
K様、ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します!