現在お使いの家具を引っ越しに合わせて補修したいとご来店頂いたS様。
S様は以前、他のお店に補修を依頼したことがあったようですが、
「このような補修は難しい」と、断られてしまったようです。
ご依頼内容は、
① ダイニングテーブルのグラつきを直してほしい。
② ベンチソファをダイニングテーブルで利用できる高さにして欲しい。
③ いすのクッション張替をして欲しい。
私たち3rdでは、補修も行っています!また簡単に”できない”とは言いたくないので、現状を確認する為、S邸へ。
ご依頼内容は全て直せそうでしたが、問題はテーブルのグラつきをどう直すか。。。
工房の職人と相談し既存の棚板の下に幕板を入れ補強する事に決定。
デザインも崩さず、邪魔にもならない最善の方法です!
このような補修ができるのは、自社工房がある強みですね!
新しい物を生み出すだけではない。
今までの想いでの詰まった物を、これからの物へと手掛けて行くのも私たちの仕事です。
出来上りの①ダイニングテーブルがこちら。
幕板を入れることにより、ダイニングテーブルのぐらつきはなくしました。
これで、ゆっくりとダイニングテーブルでも過ごせますね。
ちなみに幕板とは、
テーブルのデザインや素材によって役割は変わりますが、大まかに三つあげられます。
1、 天板と脚を固定させる
2、 無垢の板の場合、反り止めに使用する
3、 強度を持たせる
っという際に使用する板のことです。
② ベンチソファがこちら。
ベンチソファには、ナラ材を脚下にくっつけて高さ調整をしました。
ただ単にくっ付けただけではなく、凸凹を脚に掘り、シッカリとはめ込むことにより
強度面もバッチリ!
③ いすのクッション張替。
生地選びに悩まれていた様子のS様。
生地サンプルから気になる物をセレクト。その中から消去方で3種類にしぼりました。
一度持ち帰り、最終的にお店の展示にあるラウンジチェアと同じ生地に決定!
落ち着きのあるいい雰囲気になりました。
これまでの想いでも残しながら、これからも一緒に楽しい食卓を
このテーブルで囲んでいってください。
後日S様がたまプラーザ店にご来店。
『すごいイイですよ~! ベンチの高さもいいし、テーブルも全くぐらつかない!』
っと、嬉しい声をかけてくれました。
S様ありがとうございました。
これからも末永く、大事にお使いください。
3rdでは、皆様のお使いの家具とお気持ちを大事にして補修をします。
ご相談いただければお伺いしますので、是非お声掛けてください。
お待ちしています。
たまプラーザ店