3rdのHPをご覧になって「このような物を作ってほしいんですが、お願いできますか?」と図面を書いてご来店いただいたN様。
持ってきていただいた図面を確認したところ、仕様や構造にほぼ問題のない図面でしたので、N様のイメージ通りのデザインと構造で制作しました。
ソファの背面にリアスピーカーを置くためのオープンシェルフです。
「自宅の他の家具と素材や色を合わせたいんです。それがなかなか見つからなくて探していたんです。」とのことで、後日、ご自宅に訪問させていただき家具の確認させていただきました。
TVボードやサイドボードはウェンジ色で統一されているため、家具の一つから棚板を預かり、同じ素材、同じ色で制作しました。
棚板を通常より厚くし、色もウエンジ色にしたので重厚感がしっかりとある仕上がりとなりました。
他の家具との色合いもバッチリ!
最後に船の模型を飾る時「とっても緊張した~(店長)」との事(笑)。
N様には「おぉーー!すごいね!色もバッチリだね!!」と、とても喜んでいただけました!
N様こだわりの家具やAV機器で統一されたお部屋に仲間入りをした3rdの家具。
末永くご愛用いただけますように。。。
N様ありがとうございました!
【オープンシェルフ W1120×D500×H800】
たまプラーザ店
ダイニングテーブルの買い替えのご相談で来店されたK様。
ネットで3rdの商品を見て気に入って下さりご来店となりました。
A様のご要望は、
・大人数に対応できる伸長式のテーブル
・無垢の素材感を楽しみたい
・デザインはすっきりしていて、高級感のあるもの
という3点。「希望通りに作れますか?」とK様。
もちろんご希望にお応えします!
伸長式テーブル(エクステンションテーブル)は
お店の展示としては置いていないため
K様には構造について詳しくご説明しました。
エクステンションテーブルは大きく分けて3種類の作り方があります。
①「バタフライテーブル」
天板の側面に垂れ下がった伸張部分の天板を引き上げて拡張するテーブル。
②「ドローリーフテーブル」
天板の下に収納されている伸張部分の天板を引き出してさせて拡張するテーブル。
この2種類は、脚の位置は固定で天板が大きくなるタイプの伸長式テーブルです。
一方、3rdがおすすめしたのは、
③「天板追加型」
テーブルの真ん中が割れて板を乗せて拡張するテーブル。
天板と幕板の裏側に伸縮用のレールが付いており、
脚を両側に拡げて、間に中天板を挿します。
「こういう仕組みなんですね~」
過去の事例と合わせてご説明すると、K様もご納得。
10人近くが集まる事もあるK様のお家。
過去の事例をご覧いただきながら、まずはサイズについてご相談。
「家の大きさにも限りがあるんですけどね〜
ゆったり座れなくてもいいから、
みんなが集まった時に対応できるテーブルにしたいです。」
間取りを伺いながら、使い勝手を考えていくと
普段はW1700mmの長さで、ご家族がゆったり座れるサイズ。
そして大人数が集まる時にW500mmの天板を挿すことでW2200mmの長さに
伸ばせるテーブルをご提案しました。
「サイズはこれでいいと思います!」とK様。
次に、木の色と素材感を決めます。
家にある黒っぽい家具に合わせたいとおっしゃるK様に
ウォールナットをおすすめすると、
「素材感はとてもいいですね!でも色がちょっと薄いかな〜…」
「それなら」とご提案したのが、“ウエンジ”という木。
アフリカ原産で、ウォールナットよりさらに色が濃いダークブラウンに
細かく入る縞の木目が特徴的です。
「う〜ん、色はいいですが、木目はウォールナットの方が好きだな〜」とK様。
「それでは、ウォールナットをご希望の色味になるように着色してみましょうか!」
3rdで作っている無垢材の家具は基本、
自然の木の色を生かすために着色をしていませんが、
今回はK様のご要望にお応えして、
色の調合を含めた着色サンプルを作ってみることをご提案しました。
「そんなことができるんですか?ウォールナットで作れるならうれしい!」
K様は、サイズも含めて一度持ち帰って検討したいとのことで、この日はご帰宅されました。
そして後日お電話をいただき、
「前回3rdさんでいろいろお話を聞いてから他のお店もまわってみたんです。
でも、3rdさんの作り方に興味があるのと、
ウォールナットの無垢材の表情がいいのでお願いしようかと思って。
着色サンプルを見せてもらえますか?」
そこで何種類か色を調整したものをK様にお送りしました。
再びお電話をいただき、
「サンプルありがとうございました!
色の感じや、木の表情がとてもよかったのですが、
送って頂いた中の1番色の濃いサンプルよりも
もう少し濃く着色できますか?」
再度、色の調整をしてサンプルを送りすると、
「手間をおかけしてすみません。とてもいいですね!
これでお願いします!」とK様。
それから約2ヶ月後、K様こだわりのテーブルが遂に完成しました。
K様のご自宅にお届けに伺うと、
奥様とご主人が「首を長くして待っていました!」と迎えてくださいました。
何度も打ち合わせを重ねて、こだわって作った分、愛着もひとしお。
脚を組み上げていく様子をじっと見ながら、とても満足されている表情のK様ご夫婦でした。
これから、大勢でこのテーブルを囲んで、にぎやかに食事をするのが楽しみですね。
K様ありがとうございました!
S様との出会いはたまプラーザ店がオープンして間もない頃にさかのぼります。
当初ダイニングセットをお探しにご主人ひとりでご来店されて
モンキーポッドの一枚板と、当時新作だったT字脚をお届けさせていただきました。
それから約2年後、
ご夫婦でご来店されて、キッチンボード、お風呂場のフックを納品。
(お届け当時のブログがこちら!)
何か気が付くとご連絡いただいてお話させていただいていました。
そして今回は、ご長男さんが誕生されたとのことで、
リビングにある大きな姿鏡を安全性を考えて壁に固定してほしいというご相談でした。
さっそくご自宅へお伺いしてみると、高さが2m程ある大きな姿見が。
固定用のフックは1つあるものの、何か負荷がかかってしまったり、
お子様が誤ってぶつかってしまったりしたら倒れかねない状態でした。
そこで、壁に補強用のベニヤを固定し、そこに金物をつけて鏡を固定することになりました。
現場で工場長が作業していきます~!
完成!
しっかり固定された鏡を見てS様は、
「これで安心して子どもを遊ばれられます!」
と一安心した様子でした^^
さらにもう一点、リビングに入る際にお客様がいらした時など気軽にコートなどを
掛けられるようにフックが欲しいとのご要望がありました。
そこでご提案させて頂いたのがデンマークの新作「PIANO」。
ピアノの鍵盤のようなおもしろいデザインです。
使用していない時には表面は平らで、使用するときにフックがまるでピアノの鍵盤のように跳ね返ってきます。
ウェンジ色の扉に合わせて、コートハンガーよりひとまわり大きいウェンジの板を壁から壁で
下台として取り付けることに!
より一体感が出て遊び心あふれる空間になりましたね!
最初はご主人おひとりだったのが一人づつ家族が増えていき、
3rdの家具も少しづつ増えていくこと、とてもうれしく思っております。
またお店にも遊びにいらしてくださいね^^
S様、ありがとうございました!
たまプラーザ店
大磯のY様に補修の椅子、特注オットマンをお届けです!
Y様には去年の夏に、既存の家具に合わせた収納棚をお届けしています。
空いたスペースにピッタリつくられた収納棚の仕上がりに、大満足いただきました!
blogは→ こちら
納品から半年、、、
3rdをとても気に入っていただいたY様。
今回は椅子の補修をして欲しいと3rdにご来店頂きました。
Y様がお持ちの椅子はチーク材の革張りの椅子。
その椅子を寝室に移動するので、生地の変更とウレタンの交換に加えて、
寝室の雰囲気に合わせてチーク材を着色することにしました。
チーク材に着色をする事は本当はもったいない事なのですが、、、
お部屋や好み合わせておつくりするのは大切なことです!
店内のウェンジの一枚板をみて、一番ベッドフレームの色に近いという事で、
色はウェンジ色に決定!
さらに、テレビを観るのにオットマンが欲しいということで、椅子の高さに合わせてお作りすることに!
店内にあった、イージーチェアのオットマンをご提案したところ、一目でお気に入りいただきました。
雰囲気が変わってしまわないように椅子と同じようにチーク材を使用し、
それから着色していく製作方法に。こだわりました!
同じ色でも素材によって雰囲気が変わってしまうんです!
そして、生地は数あるものの中から、Y様のアジアンテイストなお部屋にも合う、アイボリーに決定です!
それから約二か月、、、、、
以前は明るい印象だった椅子は、、、、
落ち着いた仕上がりに!
寝室に違和感なく馴染んでいますよね~!
よりくつろげる空間になったのではないでしょうか?
椅子とオットマンの高さもピッタリです!
お届の際には、毎回納品写真を撮らせてもらっているのですが、ちょうどバッテリーが切れてしまい、
ご主人の立派なカメラをお借りして無事撮影することができました!
ありがとうございます!助かりました!
とても景色の良い、空気もきれいな場所にあるY様のお宅。
お届けに行ったのに、癒されて帰ってまいりました(笑)
お届の際に次のご依頼も、、、!
お届け次第、またブログにアップしますのでお楽しみに~♪
ありがとうございました!!
川崎市宮前区のO様にダイニングチェア205と補修したダイニングテーブルをお届けしました。
今度、自宅を引っ越しされるということでダイニングチェアの買い替えを検討されてご来店いただきました。
展示している中で一番気に入っていただけたのがこちらのダイニングチェア205です!
この椅子は、3rdの椅子の中でも軽量で、少し背を起こすように支えてくれるので立ち座りがしやすい椅子となっています。
O様はそんな座り心地はもちろんデザインも非常にお気入りの様子で
「一見、華奢だけど、しっかりと支えてくれるところが良いですね!」
と早速その日にお届けのお約束!
ご新居にダイニングチェアをお届けすると
「テーブルの補修ってお願いできますか?」
とのこと。
幸い、ご新居と前のお住まいは近くにあり、お引っ越しも完全に終わっていませんでしたので、お届けしたその足でテーブルを拝見!
「ずっと使ってきたものなので、引っ越しをしても使えるなら使っていきたくて・・・。表面も焦げの跡が残っていたり、奥行きのサイズも大きいので新居にあうかどうか・・・。」
とご相談いただきました。
天板の材料は、ナラの集成材、黒く着色された足も同様です。
天板と脚部はジョイントボルトでの連結だったので取外しで、本体を痛めるような事はありません。
「これであれば、天板の磨き直しもできますし、幅を詰めることもできますよ!」
とご説明すると、
「それならお願いします!」
と、テーブルをお預かりすることに。こちらの写真は補修の様子!
補修をするにあたり、天板にも着色をご希望されたので、色サンプルを製作。
お打ち合わせをさせていただいたのち、濃いウェンジ色で着色を施しました。
そして、こちらがお届けした様子です!
今までお使いだったテーブルが装いを新たに置かれた時のO様の本当に嬉しそうな笑顔に私たちもお届けして良かった!と一緒に嬉しくなりました~。
O様!ありがとうございました!!
3rdでは、補修のご依頼も随時お受けしています。
ですが、状態によっては補修しかねることも・・・。
もし補修をお考えの方がいらっしゃいましたら一度、ショップへお問い合わせ下さい!
しっかりと診断させていただいてからご対応を説明し、補修が可能であれば、お見積りを致します!
ご連絡お待ちしています!