ご新居に引っ越しする家具を色々決めている最中だとたまプラーザ店にご来店下さったI様。
二人目のお子様が生まれる前に家具を全部決め切りたい、と大きくなったおなかを擦り、奥様は言います。
新たな家族を迎え、新たな住居での生活、楽しみですよね。
ソファなどの家具は決まったが、なかなかイメージしているテーブルに出会えないと旦那様。
店内に展示されているテーブル天板を見て「こういう木の側面が残っているテーブルを探していたんだけどサイズとかなかなか見つけられなくて」とも。
接ぎ板であれば、奥行きも長さも調整出来るのでご希望のサイズでご用意することができますよ、とご案内。
テーブルサイズはW1500~1600×D850でお探しでした。天板は店内に飾っているものと同じウォールナットで、木目はお任せしますと言って頂き、I様のご希望に合ったサイズの接ぎ板天板が他の店舗や工房の中から選ばせて頂きました。
枝の根元に当たる”節”が入っているのも味があるし、木目が揃ってなくても表情があっていいよね、とご夫婦で店内に並んでいた天板を見て話していたので左右で木目の表情が変わる天板にしました。
奥様は猫脚のような流線型のテーブル脚をご希望されていましたが、耳付き天板にしたことで猫脚じゃない方がいい?直線的な方がいい?とテーブル脚をお悩みに。
そこでテーブルの脚を3案スケッチで作成し、奥様に選んでもらうことに。
結果、くびれのあるデザインとなりました。
次に椅子を選んで頂きました。
店内の椅子を座り比べてもらい、ゆったり座れるBUNNY Chairを候補に挙げてくれました。
しかし、せっかくの天板の”耳”がBUNNY Chairの背もたれで隠れてしまうのはもったいないね、と一旦保留に。
「天板が映えるスッキリ見える椅子だったらこの椅子がいいんじゃない?」と店内展示のTRADITIONに合わせていた2031がご夫婦の目に留まりました。
店内の2031は板座と張座とがあり、張座は汚れに強いアクアクリーンを使用していました。どちらもさっと水拭きが出来る仕様となり、小さなお子様の食べこぼしを心配されるご夫婦にピッタリです。
ご夫婦で座り比べてもらい、おしりを柔らかく支えてくれる張座に決定しました。
また、2031にはアームありとアームなしがあり、どちらで揃えるか悩まれていました。
ゆったりと腰を掛けた時に腕を預ける場所がある方が楽な旦那様と、出入りが多いのでアームがない方が楽な奥様。
お話を進めていく中でTRADITIONの天板を魅せるために椅子はデザインを揃えてスッキリ見せたいとのご要望が出ました。それであれば、2脚ずつアームの2031とアームなしの2031で4脚の組み合わせにしませんか?とご提案。
それなら背中のデザインが同じだからスッキリ見えていいね、とご夫婦の意見がまとまり、椅子も決定。
第2子ご出産後に改めて椅子の張地を選んで頂きました。
リビングダイニングに置くソファの張地が濃いめのグレーだと言います。
ウォールナットに黒を合わせてよりシックにするか、ソファと同じ濃いめのグレーにするか、決めあぐねていたのでここも折角だから張地も2脚ずつにしましょうか、とご提案し黒と濃いめのグレーとの2色、アクアクリーンの生地に決定。
二度目にご来店の際、店内に飾ってあったマイギャラリーに奥様が目をとめ、「自宅にグリーンを置きたいと思っていたんですけど、子供が小さいのでプランターを床に置くのは色々心配で」とグリーンの配置でお悩みでした。
確かに、小さなお子様が掴まり立ちして倒してしまったり、プランターの中身や葉っぱを口に入れたら大変ですからね。
マイギャラリーは絵画のように壁掛けに出来る植物プランターです。植物が額縁から飛び出すので、立体的な絵画のようになります。
絵を掛け替えるように、プランターの植物を変えれば、お部屋の雰囲気を変えられます。季節によってお花を入れ替えても素敵です。
また、マイギャラリーはフレームの金具をプッシュピンタイプの鋲で壁に固定するため、女性一人でも設置可能です。
「子供が小さな内は我慢かな、と思っていたけど、これなら子供が届かないし目線の位置にグリーンが来ていいですね」
ただ、新居にはエコカラットを貼っているので、飾るとなると、ダイニングとキッチンを隔てている壁だけだと言います。
まだ実際に住んでいないので、その場所にマイギャラリーを設置して、エコカラットとの相性がイメージし辛い、とお困りだったので、テーブルをお届けするお引越し当日に、展示しているマイギャラリーを持参するので、お部屋で雰囲気を見てから決めませんか?とご提案し、ご配送当日、ご自宅で確認してもらいました。
実際に壁に合わせてマイギャラリーを見た奥様は「やっぱりグリーン欲しいよね」とマイギャラリーも決めて下さいました。
お届けまでに数日掛かるのと、ご自身で設置されるとのことだったので、どの位置に設置するのがいいか持参したマイギャラリーで確認しながら設置場所を一緒に決めました。
壁に備え付けの簡易棚に高さを合わせて設置すると目線の位置が一直線に通るのでお部屋のスッキリ、植物も綺麗に見えますよ、と設置する場所をマスキングテープでマーキングさせて頂きました。
後日I様用に手配させて頂きましたマイギャラリーの設置は、上手く行きましたでしょうか?
ぜひ、季節に合わせて植物も入れ替えてみてたり、お子様と一緒に植物を入れ替えてみたり楽しんで下さいね。
【TRADITION Dining Table_W1600xD850xH700t40】
【2031 Chair_W455xD540xH800/SH440】
【2031 arm Chair_W455xD540xH800/SH440】
CATALOG
アイテムの紹介に加えて、暮らしのヒントがたくさんつまったカタログを無料でお送りしています。
あなたのお部屋の空間づくりに是非お役立てください。
ダイニングテーブルをお届けした2組のお客様をご紹介いたします!
1組目のお客様は、以前ソファとサイドテーブルをお届けしているI様。
ダイニングセットをお探しとのことで、たまプラーザ店にご来店されました。
まずは職人技が光る3rdの定番で一番人気の”bliss table”からご案内!
シンプルですが、出来る限り脚を外側に配置し内寸を広く取っています。一般的なテーブルの天板は幕板で反りを抑制しますが、”bliss table”は蟻形追入れ接ぎという古来の技法を使うことで反りを抑制しています。そのため、椅子のアームが幕板にあたることなく、アーム付の椅子もきれいに納まり、また座ったときに脚周りのゆとりを確保してくれます。
次に、店内に展示してある椅子をお試しいただきました。
”KUKU chair”は、腰にぴったりとフィットする座り心地と独特なフォルムで人気の椅子です。その秘密は背もたれとアームをキャンティレバー(片持ち梁)という構造で支えていること。この構造でもしっかりと体を支えられるのは、職人の確かな技術があるからこそ!背もたれが宙に浮いているような斬新なデザインも気に入ってくださり“KUKU chair”に決定!!
ダイニングセットの使い心地はいかがですか?
無垢材の風合いを存分に楽しんで、長く使っていただけたら嬉しいです^^
I様、ありがとうございました!
【bliss dining table : w1500×d800×h700】
【kuku chair : w495×d535×h725(sh420)】
続きまして、たまプラーザ店に来店されたY様。
お持ちの椅子に併わせた黒色のテーブルをお探しとのことでお立ち寄りくださいました。
Y様のご要望をお伺いし、店内展示の3rdオリジナル”fene”サイドボード、天板・側板の仕上げをご提案(写真上)。
素材は、ホワイトアッシュ材を黒色で染色し、木目を綺麗に浮きだたせて仕上げています。
「思っていたイメージとピッタリです!!」とY様。クールでモダンな雰囲気をとても気に入っていただきました。テーブルの形状は3rd定番の”bliss table”を!サイズは間取りの確認させていただき、w1800×d900でお作りすることに!
お届けの際ご主人様と奥様から「カッコいいですねー!」とご満足いただけて私たちも嬉しかったです。
毎日のお食事も楽しみになりますね!!
Y様、この度はありがとうございました。
【bliss dining table : w1800×d900×h700】
CATALOG
アイテムの紹介に加えて、暮らしのヒントがたくさんつまったカタログを無料でお送りしています。
あなたのお部屋の空間づくりに是非お役立てください。
以前3rdで家具をお届けしているK様より、お母様が戸建からタワーマンションへお引越しをするとご相談にご来店くださいました
ご要望は、
・ワンルームタイプなのでソファベッド。
・ダイニングテーブルはなるべく大きくしたい。
・キッチンを隠したい。
なるべくテーブルを大きくしたいとご要望を頂きましたが、お部屋の大きさが分からず一度お伺いすることに。
テーブルとソファをどう配置した方がいいかお話を進めていく中でサイドボードやブラインド、カーテンのお話もいただきました。
樹種はウォールナットでイメージ資料をご提案!
シンプルな方が良いとご要望があり下図イメージスケッチを元にお話を進めさせていただくことに!
まずはソファベッドから!こちらはINNOVATION LIVING(イノベーション・リビング)デンマークの歴史ある家具メーカーのソファベッドをご提案。
その中からアーム部分にウォールナットのパネルを仕様したタイプに決定!
ブラインドの色は選んでいただいたグリーン系に。
ブラインドはハチの巣状の構造をもったハニカムスクリーン。
生地の間に空気を閉じ込めることで冬は部屋からの暖気の流出を抑え、夏は部屋への熱気の侵入を抑えます。
スクリーンを上下調節できる為、目線を隠して光を取り込みたい時にはオススメです!
続いてダインニングセット、椅子は気に入って下さった2031 Chair!
ベンチはテーブルに合わせシンプルな形状で!
テーブルはお子様ご夫婦や、お孫さん達もいらっしゃるとのことで大きめにしたいとご要望でした。
そこでダイニングテーンブルはエクステンション式をご提案させていただきW850〜W1600までサイズ調整可能。
ベンチはソファの前に置いてソファテーブルとしても使えます!
サイドボードは上部引出しの下部プッシュオープンの扉でシンプルな仕様!
上にTVを置く為コンセント、配線ルートを確保したサイドボード件テレビボードになっています。
カーテンも植物柄のグリーン系を選んでいただきブラインドとの色の統一感もあります。
だいぶ家具が揃ってきました。
写真だと分かりませんが、窓ガラスには飛散防止フィルムの施工もさせていただきました。
最後は生活感がでやすいキッチン。
パーテーションなどを製作する案もありましたが、スペースも限られていた為、天井付にしてブラインドで隠すことに!
こちらもハニカムスクリーンで色は壁に近い色に決定!
全てのお届けが終わるとお母様からは素敵な空間になりました。とご満足頂けたご様子でした。
こちらこそ色々とご相談いただきありがとうございました。
【Extenshion Dining Table_W850/1600×D800×H700】
【2031 Chair_W455×D540×H800(SH420)】
【Bench_W1200×D380×H420】
【Side board_W1400×D450×H850】
【Sofa Bed_W2220×D940-1150×H790mm】
CATALOG
アイテムの紹介に加えて、暮らしのヒントがたくさんつまったカタログを無料でお送りしています。
あなたのお部屋の空間づくりに是非お役立てください。
小さめのテーブルを探しているとご来店下さったS様。
小さいとは、どれくらいでお探しですか?と具体的にお話をお伺いしていきます。
「旦那と二人で囲めればいいのよ」とS様。
更にお伺いすると、キッチンの水場の向かいがダイニングになっており、水場を背にして右側の壁には冷蔵庫が置いてある為、置けるスペースが広くないのだと言います。
「だから出来るだけ小さなテーブルが欲しいんです」
二人対面で着席するか、横並びで着席するかでテーブルの横幅と奥行きが変わっていきます。小さくして機能的に使えなければ、折角のテーブルが台無しです。
テーブルのサイズを考える時に必要な情報は【使用人数】です。
食事の際1人あたりの最低限幅は600㎜、奥行きは350㎜〜400㎜が目安となります。二人対面で使用するのであれば、横幅は600㎜、奥行きは350㎜×人数が最小サイズとなります。4本脚のテーブルにする場合は、そこにテーブル脚の厚みが加わります。脚を70mm角とした場合は740mm×700mmが最小サイズとなります。
800角あれば、主食、主菜、副菜と二人分乗せても窮屈にはなりません。また、向かい合って着席した場合、互いの足が干渉しにくいので丁度良い距離感で食事が楽しめます。大皿料理を置く場合は、900角あるとゆったり使えます。
「もう一度置く場所のスペース確認して、主人と相談します」と後日、旦那様と一緒にご来店下さいました。
旦那様はまず目に止まった、展示されてたBLISS TABLEのデザインを気に入って下さいました。
BLISS TABLEを基本デザインに、天板の角を丸くしたり、脚を丸くしたり、円卓にする事も出来る旨を改めてご紹介しました。
その中で、天板のアールに合わせて、脚も同じアールを付けたBLISS TABLEを気に入って下さいました。
「真四角なテーブルで考えてたから、角を丸くなんて考えもしなかった。そんなに細かくデザイン出来るんだったら、ちょっとデザイン考えたい」と旦那様。
ご夫婦で話し合った結果、天板の角は30mmアールに。テーブルの脚も天板の角に当たる角のみを30mmアールにすることに。熟考したテーブルサイズは800角。
キッチンの前に置いてみると、動線を塞がず、冷蔵庫の扉も無理なく開閉出来ます。二人で囲み、動線を考えたギリギリのサイズ。ご夫婦の距離感もぐっと縮まりますね。
【BLISS TABLE_W800×D800×H700】
1年の半分以上を海外で生活されているI様は、日本のご自宅に遊びに来る娘様ご夫婦の為にテーブルを新調したいとご来店されました。
現在使用しているテーブルは長くご愛用され、「自分は殆ど家にいないから、自分に合わせたテーブルよりも、娘達に合わせたテーブルセットにしたい」「表面がはげてきてしまったので、模様がはげないテーブルがいいな」また、「横幅2000mmのテーブルを使用しているが大きくて困っているのでサイズは小さくしたいが、6人座りたい」とご要望を受けました。
店内に展示されている接ぎ板の天板を見て貰いながら「無垢の天板なので、木目模様が無くなることはないですよ。傷がついてもそれが味になりますし、傷が気になるようなら、表面を削ってしまえば綺麗になります」とご案内すると、接ぎ板の天板に触れながら「折角テーブルを新しくするなら、木の木目が綺麗な天板がいいんですよね」と接ぎ板天板で製作したいと仰って下さいました。
テーブルサイズを具体的に決めていく段階で、娘様ご夫婦は長身で、現在使用しているテーブルセットでは低くて疲れると言われてしまった、とご相談を受けました。
テーブルの高さは自由に決められるので、まずは椅子を選びましょう、と店内の椅子を座り比べて貰いました。
木の木目が好きと仰るI様にAD ChairとNENE Chair Woodをご紹介。娘婿様は大柄なので、横幅の広いNENEの方がゆったり座れていいと、椅子はNENE Chair Woodに決定しました。
NENEはアームがあり、横幅が580mmあります。6脚揃えた時、横並びに3脚ゆったりと並べようと思うと横幅は2000mm欲しいところ。今回サイズを小さくしたいとのご要望だったので、脚を外側に付ける4本脚ではなく、内側に付けるH脚をご提案致しました。
H脚にする事で天板の端まで椅子を寄せることが出来ます。また、H脚を極力内側に入れる事により、妻手側も座れるようにしました。これにより、天板の横幅は1800mmに決定しました。
椅子の座面高も長身の娘様ご夫婦に合わせて440mmに決定しました。椅子の座面高が決まると、自然とテーブルの高さも決まります。椅子の座面の高さからテーブル天板トップまでの差尺が270~300mmで設定すると、肩が上がらず、また前屈みにならず、食事をすることが出来るテーブルの高さになります。
I様には少し高めのテーブル設定となりましたが、「海外生活が長く高いテーブルには慣れているので大丈夫です」と仰って頂き、今回は720mmでテーブルを製作しました。
娘様ご夫婦とお孫様が将来引き継いでいくことを想って、選んで頂いたテーブル、大変喜んで頂けて、こちらも嬉しいです。
【TRDITION Dining Table_W1800×D890-910×H720】
【NENE Chair Wood_W580×D480×H690/SH440】
今回は『sofa SHAPE』をお届けした2組のお客様をご紹介いたします。どちらも特注の仕様で作っているので生地や形によって変わる印象をご覧下さい♪
以前から3rdのお客様でいらっしゃるN様!たまプラーザ店の近くに引っ越して来るとのことでオーダーで家具を作りたいとご来店されました。
「以前作った机をリメイクして自宅のダイニングテーブルにできたらいいなと考えていて・・・。」と何度かご相談いただいていましたが、使い勝手を考え悩んだ末、大きいサイズの幅2000mmの無垢材の耳付きテーブルを新規でお作りすることに!脚は、向きを変えると座卓にもできる所を気に入っていただきFENEのT字脚に決定!座卓で使用時には、お子様3人いらっしゃるので一緒にお絵描きしたり、お勉強をしたり、お料理のお手伝いをしたり・・・また、来客で大人数で囲むときも椅子の数以上に人が座れるようになるのでとても便利に使うことができますよ!通常は30mm角の鉄でお作りしていますが少し太めの脚にしたいとのご希望で通常より10mm太い40mm角の特注サイズで製作しています。椅子はPepe chairを6脚。座面も広くゆったりとした座り心地!!部材が細く重量が軽いのでお子様でも楽に動かすことができます!
話は膨らみ、ソファやTVボードも揃えたいと仰っていただきご自宅を採寸しプランニング!
模様替えをできるようにしたいという奥様のご要望から、リビングとダイニングを入れ替えたり色々なレイアウトができるようにご提案をさせて頂きました。
ソファはシンプルなフォルムと硬すぎず柔らかすぎない座り心地を気に入っていただきsofa SHAPEに決まりました!
継ぎ目のないワンシート型の座面は、どの位置でも自由に座ることができ、かつシャープな印象を与えます。全てのパーツが替えカバー式ですので、ドライクリーニングに出すことが可能なのは嬉しいポイント!また、季節によってカバーを変えることができきます。小さいお子様もいらっしゃるので、アクアクリーンという汚れに強い繊維で織られている3rd定番の生地をご提案!日常生活におけるあらゆるタイプの汚れを水だけで落とすことができます。清潔・快適に保つことのできる生地です。色味はCARABUの黒に!ダイニングにあるPepe chairの座面と同じ生地で統一しています。
スチールとウォルナットを組み合わせたFENE living tableをL字置きにレイアウト!
使用する場面に合わせ色々な置き方が可能で、必要に応じて甲板(こういた)の大きさも変えられるテーブルです。棚板も付いているのでリビング周りの雑多な物をすぐに収納できますね!
お部屋全体的に木の見える割合が多くなりすぎず、スチールや生地の割合とのバランスがとれたリビングダイニングになりました!!
TV boardは、2つのプランをご提案!N様の好みの方を選んでいただき、左のプランに!
部屋の動線や入れるものを考慮しつつ、奥行きをかなり抑え350mmで製作。
部屋の中間の壁面のリビング側、ダイニング側のどちらに置いても壁のコンセントタップを避けられるように背板の開口位置を調整しました。また、開口を大きく開けることで内部は、HDD、プレイヤー、ゲーム機等を入れた時、左右どちらからでもコンセントに繋ぎ電源を取れるようにしています。
上部は、リモコン操作のためガラスの仕様に!中が見えないようブラウンのフィルム貼りにしてます。小さいお子様もいらっしゃるので万が一割れたときの飛散防止にもなります!
ウォールナットと黒色の組み合わせはとても相性が良くモダンな空間になりました!
N様、リビングダイニングで過ごす時間はいかがでしょうか?長い間、大切に使っていただけたら私たちも嬉しいです^^♪
この度はありがとうございました!!
【特注sofa SHAPE 3P_W2100×D910×H780(SH370)】
【特注sofa SHAPE OT_W1400×D700×SH370】
【特注sofa SHAPE OT_W700×D700×SH370】
【FENE living table_W1000-1800×D450×H350】
【Tradition dining table_W2000×D900-950×H700(t.40)】
【Pepe chair_W535×D550×H770(SH425)】
【TV board_W1024×D350×H700】
以前3rdでダイニングセットをお届けさせていただいたI様。「リビングにソファを置きたいけれど、スペースが限られているのでどんなソファにしようかと悩んでいるんです・・・。」とご相談を受けました。I様のリビングは三角の形をした間取りでレイアウトが少し難しく、圧迫感のないソファをお探しとのことでした。
そこでsofa SHAPEをご提案!sofa SHAPEは、イタリア製のウェービングテープを使用し座面の高密度ウレタンを支えていています。背クッションはウレタンの両側にハンガリー産マザーグースのスモールフェザーが入っていて、なんとも言えないもっちりとした座り心地です。また、特注サイズでお作り可能のソファですので、今回はリビングのスペースにあわせてサイズを決めていきました。通常のサイズの奥行きは910mmですが110mm小さくして800mmに。そして、片アームにすることによってより圧迫感がなくゆったり座ることのできるソファになりました。
店内に展示してあった生地の質感を気に入っていただき、同じ生地で色違いのものをお選びいただきました!リビングの中央にレイアウトして背面から見ても素敵ですよね!!
「このコンパクトなサイドテーブル、一緒に置けたらいいな。」とI様。店内に展示してあるHella Plug tableは、ソファに差し込んで使用し、サイドテーブルとしても重宝します。スペースが限られていてリビングテーブルを置くスペースがない方にも嬉しいですね!
「こちらにあるタイル張りのテーブルも素敵ですね!」と仰っていただき、「3rdはオーダー家具屋なので、Hella Plug tableの形を活かして天板にタイルを張ることもできますよ!」とご提案させていただきました。
2つのテーブルの良いところを併せ持ったテーブルができました!!
I様、この度はありがとうございました!座り心地はいかがですか?悩んだ時はいつでも気軽に相談しに来てくださいね!
【特注sofa SHAPE_W1400×D800×H780】
【特注plug table(タイル張り)_W350×D450×H530】
CATALOG
アイテムの紹介に加えて、暮らしのヒントがたくさんつまったカタログを無料でお送りしています。
あなたのお部屋の空間づくりに是非お役立てください。