お引越しに伴い、ダイニングに置くサイドボードの新調をご検討のA様
イメージ図をご持参で来店くださいました。
大まかなイメージやサイズは大体お決まりだったので、収納するものなどをお伺いし細かな仕様を打ち合わせた後、ご自宅に採寸へ。
少し機能を充実させる為カウンター下の収納もご提案させて頂いたところ、こちらも合わせて製作させて頂く事になりました。
下はご提案させて頂いたイメージ図(↓)
サイドボードはTV台としても使用されるとお伺いしたので、ダイニングテーブルからTVが見やすいようサイドボードの奥行きに角度を付けて設計しました。
A様邸に合うようにつけた角度こそオーダー家具ならでは!
勿論、こちらの家具も左壁にピッタリ隙間なく設置するために、家具内を開口し、コンセントは家具上部に新設しました。
ガラス扉にはお酒などを、引き出しには細かな物を収納されるとのこと。
設置完了後にはウォールナットの雰囲気をとても気に入ってくださり、ご満足いただけたご様子で私達も安心しました。
A様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
【特注サイドボード : W2500×D600×H800】
【特注カウンター下収納 : W920×D370×H950】
お引越しに伴いリビングダイニングの家具をお探しでご来店のM様
当初は収納力重視でご検討されていましたが、新居はリノベーションを行う予定の為、そちらで収納スペースを確保されることになり、家具はボリュームを抑えたシンプルな設計で進めさせていただきました。
こちらが最終イメージ↓
サイドボードとテレビボードの間の隙間には空気清浄機を設置される予定とのこと。
家具設置前のリビングダイニング。これからこの空間に家具を設置していきます!
徐々に設置されていく家具たち。
3rd家具職人はその場で臨機応変に対応してくれ、毎度心強いです!
下の写真は椅子をお届け前の写真
格子扉のシンプルながらこだわったテレビボード、
ダイニングボードは下段を見せない収納に、上段はオープンスペース部分と飾り棚としても使えるガラス戸棚部分を設けました。
異素材のガラスを中の棚板にも使用したことで、一気に軽さが出ます。
下段と上段の幅を変えると圧迫感も軽減され、後ろに見えるグレーのアクセントクロスがウオールナットの家具を一段と引き立ててくれます。
家具が納まると一気にお部屋らしい空間になりました。
下の写真は後日、椅子をお届けしたときの写真です。人気の椅子の為、椅子のみお届けをお待たせすることになってしまいました。
これでダイニングセットの完成!
こちらの椅子は人気のpepe chair。
徳島にある「宮崎椅子製作所」様にて製作された椅子です、
とても軽くて移動しやすい、けれど椅子を専門に作られているだけに構造もしっかりと安定しているので、とても人気のある椅子なのです。
男女問わず、ゆったりした座り心地も人気の一つ。
M様、お忙しい中、お付き合い頂きありがとうございました。
使いやすい空間になっていますでしょうか??
皆様と寄り添いながら作っていく3rdのオーダー家具。
お部屋ごとのレイアウトなど、お困りごとがございましたら何時でもお気軽にご相談くださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
【AFFBLE DINING TABLE:W1600×D800×H700】
【PEPE ARM CHAIR:W535×D550×H770/SH435】
【DINING BOARD:W1800×D450×H2100】
【TV BOARD:W1550×D450×D450】
※樹種全てブラックウォールナットrd
黒い鉄脚、ウオールナット無垢の天板を使ったダイニングテーブル。
ウッドブラインド、座面と背面に黒革を使ったウオールナットのダイニングチェア。
木と鉄、革という異素材の組み合わせがスパイスのきいた空間を作り上げました。
こちらは、リノベーションしたマンションにお引越しの際、ダイニングテーブルをお探しで来店くださったK様ご夫婦宅。
何度か打合せを重ね、今回ダイニングセットとブラインドのご依頼を頂きました。
広々としたダイニングには、ご両親や友人が来ても余裕があるw.2000 D850のテーブルを。
椅子は、徳島にある宮崎椅子製作所様の人気椅子「pepe arm chair」
デザイン、軽さ、座り心地などを気に入って下さり、店内展示品と同じ仕様のレザータイプをお選びに。
所々に取り入れる異素材の黒は引き締め効果抜群!
ご来店されるお客さまの中で、インテリアに黒を取り入れることに躊躇したりイメージするのが難しい方には、こちらの写真をご覧頂くと納得されることが多いのです。
取り入れ方によって決して暗くなりすぎず、重くもならない。異素材の組み合わせで黒のイメージは覆ります。
窓周りは各部屋の仕様、雰囲気に合わせたブラインドをお選び頂きました。
LDメインの窓と書斎のコーナーにある窓にはレッドシダーウッドブラインドを。
レッドシダー、日本では「米杉」と呼ばれますが、ヒノキ科であるため独特の香は人々の暮らしをリラックスさせると同時に、虫を遠ざける効果も持つと言われています。
様々な色合いを持っていることが特徴として挙げられ、耐水、防腐、寸法安定などの特性もあります。
これらは四季ある日本のニーズとマッチし、部屋の湿度バランスを保持、そして樹種の特性から空気層を多く含むため高い断熱効果も期待できます。
ブルーグレーのアクセントカラーを使った壁の一部とウッドブラインドとの相性もステキです☆
下の写真(↓)
LD小窓と書斎の腰高窓は上下開け閉めできるハニカムシェードをお選びに。
ハチの巣状の構造は、夏は断熱効果、冬は保温効果と快適な室温にしてくれるのです。
断熱効果と保温効果があるので、エアコン代の節約にもつながり、外部の音を和らげる効果も。 上品な生地は柔らかく優しい光をお部屋に注ぎます。
インテリアとしても楽しめ、省エネにもつながることができる優れもの。
ゆったり座れる寸法のダイニングテーブルはウオールナットで製作しました。
明るめの床に濃い色の家具を置くことをためらわれる方、想像がつかない方などには参考になるのではないでしょうか。
鉄と革という、ちょっとハードな素材も取り入れつつ、全体は木の暖かさに包まれているグリーンの映えるK様邸。
素敵な笑顔のご夫婦にピッタリな空間になりました。
K様、ありがとうございました!
*———————————–*
決算SALE同時開催決定!!
*———————————–*
3rdより皆様へ展示品入替と決算につき日頃の感謝を込めまして”決算SALE”の同時開催が決定致しました!!
・一枚板全て40%OFFセール
・店内展示家具も5〜50%OFFセールの同時開催となります。
※全て一点ものとなりますのでお早めにご来店ください。一部除外品もございます。
*—————————————–*
開催期間:7/22(木)〜7/31(土)まで
*—————————————–*
イベント期間中の混雑を避ける為、弊社では下記の事を遵守致します。
未だ新型コロナウイルスの収束が見えない状況ではございますが、各店舗ごとにコロナ感染防止対策に務め営業致します。
店舗では以下のコロナ対策を徹底してまいります。
1 アルコール消毒液の設置
2 館内消毒・換気・広めの席配置
3 スタッフのマスクの着用
※3密を避ける為、店外にてお待ちいただく場合もございます。
感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
*———————————–*
店休日のお知らせ
*———————————–*
営業時間は全店舗変わらず
11:00~19:00となります。
定休日:水曜日/第1,3火曜日
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
────────────────
– 株式会社3rd –
http://www.3rd-style.com/
■東戸塚店
神奈川県横浜市戸塚区
品濃町512-12
tel.045-823-6496
fax.045-823-6497
E-mail:info@3rd-style.com
■たまプラーザ店
神奈川県横浜市
美しが丘1-11-10 ポリニアA
tel.045-532-9798
fax.045-532-9799
E-mail:tama_info@3rd-style.com
────────────────
収納力のあるTVボードとダイニングボードをお探しでご来店くださったT様ご夫妻。
当初は既製品のユニットタイプもご検討されていたようですが、
お話をさせて頂く中で、サイズがぴったりと収まる、収納スペースを一から考えられるオーダー家具に興味をお持ち頂き、今回のご提案となりました。
↓ テレビボードとダイニングボード設置前写真
TVをご覧になる際には、リビングやダイニングにその都度移動されていたというキャスター付テレビ台(写真1枚目)、
ダイニングボード設置場所右下には、ガスストーブ用コンセントがあります(写真2枚目)。
今回ご希望されたのは
ダイニング側からもリビング側からもTVを見ることができる収納力のあるTVボードと、
ガスストーブを使用しない時期は本体を収納し、使用する時期はごちゃついて見える配線が隠せる。
その他、洗濯に使う細々した物を収納できるダイニングボードを、とのことでした。
これらのご要望を叶える為、ご提案させて頂いたイメージ資料がこちら↓
↓下の写真は組立風景
分割して製作したものをご自宅に搬入してから組み上げていきます。
↓下の写真は腰高のボードと背の高いボードの連結中!その後、飾り棚を取り付けます。
そして完成した姿が下の写真↓
サイズもぴったりでホッと一安心(笑)もともとスッキリされているご自宅が収納場所が増えたことで益々スッキリと見えます。
今回はTVを壁掛けにするため、壁の補強として背面パネルを取り付けました。
パネルに金具を取り付けることにより、壁に直接取り付けるより強度が増し、壁を補強する分のコストも削減することができます。
首振り金具により、ダイニング側からもリビング側からもテレビを見ることが可能になりました。
収納力も抜群です。
正面向かって右側の背の高いボード下段には掃除機、使わない季節のガスストーブを収納する場所に。
冬場に使うガスストーブの配線を延ばせるよう、下部に床との空きスペースを設けてあります。
使用する場所近くに収納するスペースがあるのは、片付けが億劫にならずすみますね。
上段には洗濯物に使う物干しハンガーや洗濯ばさみ等、細々した物の収納に。
物干しハンガーや洗濯ばさみ等の保管場所にはお困りの方も数多くいらっしゃると思います。
当たり前のように洗面室に置くしかないと思っていた物も、使い方を考えれば置き場所も変わり、それによって生活動線も変わっていきます。
普段の生活の何気ない、「もう少しこうだったらいいな」と感じることを、3rdではお客様と一緒に改善策を考えご提案できればと考えています。
T様本当にありがとうございました。
【テレビボード収納_w1620×d500×h500/1850】
【ダイニングボード収納_w2310×d450×h850/1900】